これまでにもお伝えしているように、私の目標は「CADを売る」ことではなく、「イオグランツのCADで、住宅会社様に受注を伸ばしていただく」ことにあります。ですから、当然サポートもそこに力点を置いています。
たとえば対面プレゼンの場合、「山中だからできるんだろう」という声もあります。決してそんなことはなく、練習していただければ必ずできることですので、それをわかっていただくために初期研修を2回実施した後、定期的に勉強会を開いてスキルアップにつなげていただいています。
また、日常的にイオグランツのスタッフが、電話やメールで操作方法や入力の仕方についての質問をお受けし、迅速に対応させて頂いています。複雑な物件については事前にご予約を頂き、ご来社いただければ、スタッフが入力をサポートさせていただきます。

現場は生きています。様々なシーンがあるでしょう。
その時、どんなサポートが必要か、それはシーンによって異なります。困ったことは何でもお気軽にご相談ください。


イオグランツでは、9時から20時まで電話受付をしています。「18時になったら留守番電話の応答で、サポートしてもらえなかった・・・。」そんなことは、起こりませんのでご安心ください。



そういってお電話いただく場合、口頭でご説明しても簡単に解決しないことがあります。そんな時も大丈夫。ウォークインホームで作ったものは、メールに添付してお送りいただければ、プロの目で見てご希望のとおりに作り上げ、返送させていただきます。もちろん、何をどう直したか、今後のためにその方法も解説します。



そこで住宅会社様のご要望に合わせて、さらなるレベルアップのための勉強会も開催します。「さらに受注をとるために」とても大切な要素だと思います。

その他にも、初期導入研修、新入社員研修など、現場のニーズに合わせて様々なサポートをいたします。

会社のどの部署のどなたから質問をいただき、それがどのような内容でどう対応したかの詳細なレポートも、ご要望があれば提出することができます。これは、管理者の方が把握しづらい現場サイドの問題点や、CADがどの程度活用されているかを知る上で、大変参考になると喜ばれているサービスです。
スタッフ全員がユーザー様からのお電話にお答えする体制をとっているのも、自分たちがカスタマイズしたソフトがどのように使われ、どんなところに問題があるかを、ビビッドに感じとって、お客様のニーズに近づけていくという意識を常に持っておくため。 制作部はただ漫然と部材を作るのではなく、その会社の担当者様の顔を思い浮かべてパソコンに向かっています。一つ一つの部材が、営業にとっては武器に等しい重要な要素であることを、彼らはよく知っていると思います。

売りっぱなしは絶対にいやだ。そう考えて歩んできた中から、イオグランツ独自の対面プレゼンに強いウォークインホームと、なんでもないパース画を劇的にレベルアップさせるE-Paintが誕生しました。
おかげさまでユーザーの皆様から、「売り上げが伸びました」「ウォークインホームとE-Paintなしでのプレゼンは考えられない」「サポートの質が良い」などの嬉しいお声をいただいています。

