■Walk in home情報
【X3 新機能】敷地配置調整
2010年01月05日
「ウォークインホームX3になって何が変わったの?」
というお問い合わせをいただくことがあります。
そこで、X3の新機能で便利だと思うものをできるだけ紹介したいと思います。
今回は「敷地配置調整」です。
境界線までの距離を調整し、敷地を少し回転させたい時などに使用します。
「敷地」アイコン→「敷地配置調整」を選択します。

「基準点の出隅を選択してください」とメッセージ表示します。
基準となる出隅をクリックすると「敷地寸法線を選択してください」とメッセージ表示します。
調整したい寸法線をクリックし、配置調整ウィンドウに敷地境界線までの寸法を入力します。

「OK」をクリックすると入力した数値を維持したまま、基準点を中心に敷地が回転します。
というお問い合わせをいただくことがあります。
そこで、X3の新機能で便利だと思うものをできるだけ紹介したいと思います。
今回は「敷地配置調整」です。
境界線までの距離を調整し、敷地を少し回転させたい時などに使用します。
「敷地」アイコン→「敷地配置調整」を選択します。

「基準点の出隅を選択してください」とメッセージ表示します。
基準となる出隅をクリックすると「敷地寸法線を選択してください」とメッセージ表示します。
調整したい寸法線をクリックし、配置調整ウィンドウに敷地境界線までの寸法を入力します。

「OK」をクリックすると入力した数値を維持したまま、基準点を中心に敷地が回転します。

■Walk in home情報
- 【重要】Walk in home 障害発生状況に関するお知らせ
- 【14 新機能】Walk in home 14 新機能(ログインが必要です)
- 【13 新機能】Walk in home 13 新機能(ログインが必要です)
- 【11 新機能】Walk in home XI 新機能TOPICS
- 【11 新機能】アウトセット引き戸の表現が可能になりました
- 【11 新機能】素材編集画面に「混色」設定追加
- 【11 新機能】3Dシンボル表示のON/OFF機能
- 【11 新機能】物件管理画面の見直し
- 【10 新機能】建具のテクスチャを任意に設定できるようになりました【オリジナル】[2010.12.27]
- 【10 新機能】オフィス用の部材が追加されました【オリジナル】[2010.12.21]
- 【10 新機能】マルチスレッド対応
- 【10 新機能】インテリア部材がさらに充実【オリジナル】
- 【10 新機能】JWW形式での直接書き出しが可能になりました
- 【10 新機能】太陽光パネル設置シミュレーション
- 【10 新機能】スケルトンインフィルに対応
- 【10 新機能】プレゼンボードがさらに使いやすく
- 【X3 最新情報】X3マスターデータを更新しました[2010.02.10]
- 【Q&A】Q.ウォークインホームの基本的な操作を知りたい【動画】
- 【Q&A】Q.屋根の棟が合わない
- 【X3 新機能】下書線の表示・非表示
- 【Q&A】Q.1階の下書線を2階にも表示させたい
- 【X3 新機能】ウィンドウ表示位置の記憶
- 【X3 新機能】パースでの3D部材のコピー
- 【X3 新機能】パースの外部フィット
- 【X3 新機能】環境光【オリジナル】
- 【X3 新機能】塀・フェンスを敷地内に入力
- 【X3 新機能】建具符号変更
- 【X3 新機能】ロフト・吹抜の文字の非表示
- 【X3 新機能】敷地寸法線の自動生成
- 【X3 新機能】敷地配置移動
- 【X3 新機能】敷地配置回転
- 【X3 新機能】敷地配置調整
- 【X3 新機能】3D部材の前面・背面表示変更
- 【X3 新機能】建具・付け柱の数値移動
- 【X3 新機能】絵画や写真をドラッグ&ドロップで変更【オリジナル】
- 【Q&A】Q.壁の一部分だけ別の素材を貼りたい【動画】
- 【Q&A】Q.フローリングなど、目地のある素材の向きを変更したい
- 【Q&A】Q.床や壁の素材を変更すると全ての部屋の素材が変わってしまう
- 【Q&A】私にもできた!Walkinhome入力マニュアル【PDF】